毛髪の細胞たちはどのようにして栄養分を得ている? 毛は毛母細胞が角質化してできたもの 毛根の部分以外は生きていません

毛髪が細胞からできているという記述をみました。
毛根部分が毛母細胞からできているということは
知ってましたが、毛そのもの、たとえば
キューティクルが細胞である?
髪を切っても血は出ないし、その他の体液も出ないし
痛みも感じないからです。
そこで疑問があるのですが
(1)毛髪の細胞たちはどのようにして栄養分を得ているのでしょうか?
(2)毛髪の細胞は毛先のほうまで本当に全部生きているのですか?
(3)ドライヤーとかかけて高温にさらしても生きているのですか?
(4)パーマとかの薬品処理をしても生きているのですか?
毛は毛母細胞が角質化してできたもので
主成分はケラチンというタンパク質です。
キューティクル・髄質などの組織から
できていて、個々の細胞ではなしていません。
切った髪から溶け出しているのはメラニン色素でしょう。
(1)毛髪細胞は毛根の部分だけが毛乳頭という
周辺組織から栄養を得ています
毛先のほうは栄養を得ることはできません。
(2)毛乳頭に接している毛根の部分以外は生きていません。
したがって傷んだら回復しません。
(3)高温にさらすと傷みます。
回復しません。焼けた状態になります。
日焼けでも 同様。
(4)薬品処理によりタンパク質の鎖状構造が
変化し、カールした状態になります。
体の一部として生きているなら回復
するんですが、欠けてしまった爪が
くっつかないように、髪も一度傷んだら
切るしかありません。
コート剤等は、人工的に髪をコーティング
して傷む前の状態に似せるもので
傷みを治すものではないということですね。
関連記事
- » 「市販のシャンプーは頭の脂分がとれすぎるからあまり使わないほ..
- » ヘアケア 抜け毛 髪が細くなった人
- » 亜鉛を摂取すれば 薄毛・抜け毛予防になる うつ病 E..
- » 「抜け毛を科学する」 ハゲるときはハゲる フィナス..
- » ホームレスにハゲはいないような気がします。理由は何でしょうか..
- » あまり髪を洗わない方がハゲにならない? 毎日洗髪している男性..
- » シャンプーはしなくて良いという意見 試すと頭がかゆいです
- » 抜け毛を少なくするには「セッケンで洗髪するのがよい」? ..
- » ノンシリコンシャンプーは髪に良いのでしょうか? 1番オス..
- » 断食は ハゲに効く 髪の再生を司る
- » シナモンパウダーを頭皮に擦り付ければ髪が生えると発表される
- » 【ハゲ】パパイヤを食べると髪が生えると発表される:血糖値も下..
- » ついに歯と髪の再生医療が開始!正直、歯なんかどうでもいいから..
- » 5種のフルーツ食べるだけでハゲの進行を遅らせられーると発表さ..
- » コーヒーがハゲの進行を食い止めると発表される
- » かつら業界、ハゲを隠さない男が増えてきて苦しむ
- » 保湿、ツヤ出し、ハネ防止…ドライヤーの冷風メリット9つ【美髪..
- » なんで未だに発毛特効薬ないの? ハゲ治る薬作ればノーベル..
- » ローラが宣伝しているシャンプー を少し書いてみます お..
- » シャンプー2度洗い 女性はOK