軽自動車でも頑丈な車 スバルの R2 は踏切で特急電車に跳ねられても乗員は無事だった

福岡県で、JRの特急電車と車が衝突する事故がありました。
運転していた女性は、車ごとはね飛ばされましたが、奇跡的に
無傷でした。
午前10時半前、福岡県北九州市のJR日豊線の踏切で
軽乗用車が立ち往生し、特急電車と衝突しました。
車を運転していた34歳の女性は、車ごとはね飛ばされましたが
けがはありませんでした。乗客340人も無事でした。
女性は「遮断機がおり、出られなくなった」と話しているということです。
事故当時の写真がありますが、フレームも曲がってませんし
キャビン内は大きく凹んだりせず、奇跡的に無事でした
中古で軽を買う際には選択肢に入れてください。
現在、JNCAPで評価がいいのはN-BOXシリーズです。
ただ、日本専売の車は後部衝突などの試験を
していないため、未対策で二列目乗員の生存は絶望的です。
この前ポルシェがぶつかった軽自動車は
2世代前くらいの古い方です
ポルシェ側は無事、軽自動車側は即死でしたよね?
ポルシェ側のオフセット具合から相対速度は
70から100km/hくらいですが、軽自動車
の衝突安全はこの程度です。
日本専売のモデルは後部衝突の試験がないため
バックドアが樹脂製だったり、フレームの
補強が無かったり散々です。
(追記:軽自動車ではなくダイハツOEMのトヨタ車bBでした)
なので、N-Boxを買う予算があるなら
グローバルモデルの普通車をお勧めします。
カローラツーリングなんていいと思います。
関連記事
- » イエローハット 4本2万円 スタッドレスタイヤはどうか?
- » 日本製のタイヤと韓国製 アジアタイヤ 価格差の理由は?..
- » 軽自動車を買うならどこのメーカーが良いか?
- » 「電気自動車に乗れば 二度とガソリン車は欲しくなくなる」
- » 自動車をできるだけ故障させない使い方
- » 何故日本車は壊れにくいのか? 他社製品との違い 全て良品を..
- » 日本には世界最速の市販車があります 価格は4億円 最高..
- » イニシャルDのように コップの水をこぼさずに峠で車を運転は可..
- » トヨタの車はなぜあんなにも壊れないか?
- » 電気自動車にしたらガソリン代0円になるのに何で乗らないの?
- » 車を買うとしてどのボディーカラーがいい
- » 自動車 オイル交換は1年に1度で大丈夫なケースが多い
- » ディーラーのタイヤは何故高いのか タイヤメーカーが自動車メ..
- » 電気自動車は 水密パッケージにできる 洪水にさらされる..
- » 車のフロントガラスにアルミシート(銀マット)を設置する ..
- » 盗難車は証拠隠滅の為 消火器を散布してから捨てる
- » ビッグモータという中古車販売会社 車に詳しくない人からお金..
- » トヨタ自身が死にかけている 今トヨタを解体しないとこ..
- » 車の調子が悪くなるガソリンスタンドのガソリンは存在します ..
- » オービスでの取り締まり件数 大阪だけが1万件オーバーの不思..