木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てる」 SDGs
カップ焼きそばのお湯捨てるのはセーフですか?
流しのすぐ下とか見るとわかるけど、大半の配管は塩ビ管
耐熱性能的には70度以上はあまり流さないほうがいい
「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。
お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を
工場できれいにしても
ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」
番組のテーマは「サステナブルな未来のためにできること」。
カエラいわく、お風呂のお湯を冷まして流すのは、「SDGs」
のためだという。
SDGsとは2015年に国連サミットで採択された、持続可能
な社会のために達成すべき目標のことだ。
「飢餓をゼロに」「ジェンダー平等を実現しよう」
など17の目標が掲げられており、どうやらカエラの
“地道な努力”は「海の豊かさを守ろう」という目標
に向かってのものらしい。
「川に温かい水のまま流れていくと、温かい水で
生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど
温かい水が苦手な冬の生き物はダメになっちゃう。
グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ」
「統計をとっていないので件数はわかりませんが
まれにある問い合わせです。
熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが
お風呂のお湯程度であれば気にする必要はありません。
まず、下水道が整備されていれば、家庭の
生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。
生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など
10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので
温かいまま流れることはあり得ません」
マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を
大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった
割り箸の方が環境に優しい場合もある。
マイカップも同様に、合成洗剤を使って
一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。
再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもある
関連記事
- » 小学生でも作れる VISAプリペイドカードと言うのがあります..
- » 本人でも把握していない銀行口座と残高を税務署は把握してる 贈..
- » おたからやに限りませんが 買取サービスが最近チラシにたくさん..
- » YouTubeバブルは過去のもの 「収入10分の1」 「再生..
- » ゆたぼん 父 心理カウンセラー 不登校者が落ち..
- » ボクシング 井上尚弥の試合 なぜ地上波テレビで放送しないのか..
- » Twitter バズるための方法 などのまとめ
- » IH ガスには絶対勝てないとこは?
- » 大病でも高額療養費制度によって数万円で済みます 保険に入る必..
- » 精神を病む人が多い職業は何? 医療福祉系 テレフォンオペ..
- » 【道端で倒れていた女の子】 ヒーリングの師匠の話ですが 日..
- » 「コロナ死者急増」は事実か?
- » 一億円は普通の人でもSP500で作れる?
- » マイナンバーカード 作らない人の理由は?
- » 残り時間数分 カウントダウンしている核兵器を見つけたらどうす..
- » せどりや転売で年商○○○万円 純利益は書いていません お金稼..
- » 一日中 AIに児童ポルノの見分け方を教える TikTok ..
- » 桁違いのお金持ちは脱税しても捕まらない? 「合法的に」脱税..
- » 暗号通貨が軒並み下落していますが何が上昇のきっかけになる? ..
- » 木下優樹菜 ADHD(発達障害)であると公表 「前頭葉が働い..