木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てる」 SDGs
カップ焼きそばのお湯捨てるのはセーフですか?
流しのすぐ下とか見るとわかるけど、大半の配管は塩ビ管
耐熱性能的には70度以上はあまり流さないほうがいい
「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。
お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を
工場できれいにしても
ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」
番組のテーマは「サステナブルな未来のためにできること」。
カエラいわく、お風呂のお湯を冷まして流すのは、「SDGs」
のためだという。
SDGsとは2015年に国連サミットで採択された、持続可能
な社会のために達成すべき目標のことだ。
「飢餓をゼロに」「ジェンダー平等を実現しよう」
など17の目標が掲げられており、どうやらカエラの
“地道な努力”は「海の豊かさを守ろう」という目標
に向かってのものらしい。
「川に温かい水のまま流れていくと、温かい水で
生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど
温かい水が苦手な冬の生き物はダメになっちゃう。
グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ」
「統計をとっていないので件数はわかりませんが
まれにある問い合わせです。
熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが
お風呂のお湯程度であれば気にする必要はありません。
まず、下水道が整備されていれば、家庭の
生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。
生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など
10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので
温かいまま流れることはあり得ません」
マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を
大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった
割り箸の方が環境に優しい場合もある。
マイカップも同様に、合成洗剤を使って
一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。
再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもある
関連記事
- » 自分の銀行口座に身に覚えが無い着金があった場合それを使うと犯..
- » 日本の食料事情 米は自給率が100パーセント 肥料は大部..
- » コロナウィルス 山や川など人がいないところには少ない?
- » メキシコの麻薬戦争 殺人事件 死者が40万人
- » 「時給1000円でも人が来ない」建設業の社長
- » 世界で貧困に苦しむ人は10億人近くいる
- » 中抜きがひどい業界は IT業界 それに建設土木が絡むと最..
- » あまり知られていない「実は安定した職業」 メンテナンスの会社..
- » 投資は儲かるがやるべきではない 投資がマイナスゲームである..
- » 鉄筋コンクリートマンション 隣人しだいで騒音物件になる
- » 赤とんぼ 童謡 年をとると童謡が切ない 良い歌だと思います
- » 宮城県 水道民営化 年収650万円の家庭が1万円の削減成功予..
- » 女性ア○ルトビデオに出ることにためらいがない?
- » 中森明菜 『伝説のコンサート“中森明菜 スペシャル・ライブ..
- » NHK の受信料は払わないとだめなのか 公共放送は重要で必..
- » ダークウェブの恐怖 クレジットカード番号が売買され 決済は..
- » 小麦 日本に輸出できない 今後どうなるか?
- » 上位はスカスカな「まとめ記事」ばかり グーグル検索 Red..
- » 宅配業界 終了 赤字転落
- » 「第三次大戦」に備えて何かしていますか?