上位はスカスカな「まとめ記事」ばかり グーグル検索 Redditをアメリカで4億3000万人が利用
つかいやすいとこもあるんですが・・・
検索エンジン
変えてみるだけで結構違うので面白いですよ
「Google検索は死にかけている」と題する
ブログ記事がアメリカで話題になった。
Googleに一体何が起きているのか。
AIビジネスデザイナーの石角友愛さんは
「役に立つ生情報がTwitterやInstagramなどで投稿されるようになり
Googleの検索結果にユーザーから不満の声が上がり始めた。
Googleはネット社会の変化に対応する必要がある」
アメリカで「Google Search Is Dying」
(Google検索は死にかけている)
と題したIT系ブログ記事が話題となりました
この記事のポイントは、「広告」と「SEO」の蔓延で
Google検索の質が低下し、ユーザーの「Google離れ」
が起きているというものです。
ユーザーはどこに不満を抱いているのか。
それは、なにかを調べたいと思ってGoogle検索をしても
上位には情報の薄い「まとめ記事」が出てくるばかりで
体験談やレビューといった「生情報」
にたどり着けないという問題があるからです。
例えば「トンカツ 新宿」と検索すると、最上部には
Googleマップとそれに紐付く複数の店名と
レビューが表示されます。
その下に出てくる検索結果のトップは
「食べログ」のランキング
次は「ぐるなび」です。
さらにまとめサイトや有名店のホームページなどが続きます。
残念ながら、トンカツマニアのブログなど
トンカツ愛にあふれた個人発信の記事は1ページ目にも
2ページ目にも出てきません。
グルメサイトやまとめサイトにも役に立つ情報はたくさんあります。
それを求めている方もいるでしょう。
また、グルメサイトの多くがUGC
(ユーザーが情報発信をする形でコンテンツを提供しているサイト)
の形態をとっており
例えば食べログではレビューを読むことで「生の情報」
に触れることができます。
このように、公平な情報かどうかが分からない
レビューサイトやまとめサイトが
SEOを最適化させることで検索結果の上位に
出てくるGoogle検索では
バイアスのない記事やオーセンティックな
サイトにたどり着くことは、難しくなっています。
アメリカでは近年、「Reddit」の利用が増えています。
Redditは掲示板型のニュースサイトです。
誰でも自由に掲示板を閲覧でき、ユーザー登録をすれば
書き込みができて、写真や動画、サイトのリンクも掲載可能です。
日本の匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」(現在は「5ちゃんねる」)
などに形態としては近いですが
コンテンツの質や量を見ると、異なるものであることが分かります。
Redditは日本ではあまり知名度はありませんが
世界の月間アクティブユーザーは4億3000万人にのぼり
特にアメリカで人気があります。
しかし、それらのサイトにはいくつもの広告が貼られ、サイト内のランキングの信用性やレビューの公平性には疑問も向けられています。著名グルメサイトでは人気レビュアーが人気店から見返りをもらっていたことが明らかになり、大きな問題になったこともあります。
関連記事
- » 自分の銀行口座に身に覚えが無い着金があった場合それを使うと犯..
- » 日本の食料事情 米は自給率が100パーセント 肥料は大部..
- » コロナウィルス 山や川など人がいないところには少ない?
- » メキシコの麻薬戦争 殺人事件 死者が40万人
- » 「時給1000円でも人が来ない」建設業の社長
- » 世界で貧困に苦しむ人は10億人近くいる
- » 中抜きがひどい業界は IT業界 それに建設土木が絡むと最..
- » あまり知られていない「実は安定した職業」 メンテナンスの会社..
- » 投資は儲かるがやるべきではない 投資がマイナスゲームである..
- » 鉄筋コンクリートマンション 隣人しだいで騒音物件になる
- » 赤とんぼ 童謡 年をとると童謡が切ない 良い歌だと思います
- » 宮城県 水道民営化 年収650万円の家庭が1万円の削減成功予..
- » 女性ア○ルトビデオに出ることにためらいがない?
- » 中森明菜 『伝説のコンサート“中森明菜 スペシャル・ライブ..
- » NHK の受信料は払わないとだめなのか 公共放送は重要で必..
- » ダークウェブの恐怖 クレジットカード番号が売買され 決済は..
- » 小麦 日本に輸出できない 今後どうなるか?
- » 宅配業界 終了 赤字転落
- » 木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てる」 SDGs
- » 「第三次大戦」に備えて何かしていますか?