マスクはヒモが接着されてる面を外側にするのが正しい着け方!逆だと効果が薄いと判明|忍者猫 ブログ

マスクはヒモが接着されてる面を外側にするのが正しい着け方!逆だと効果が薄いと判明

マスクはヒモが接着されてる面を外側にするのが正しい着け方!逆だと効果が薄いと判明


【マジかよ】マスクの正しい着け方は? メーカーに聞いてみた結果 → ずっと “逆” に着けてた疑惑が浮上


・「正しい着用法」メーカーに聞いた

──マスクのゴムひもは「外側」にするのが正しいんですか?
「はい。主な理由は2つあります。まず1つは、内側にするとマスクとゴムひもの接着面が肌とこすれ、
痛みや肌荒れを起こす原因となります。もう1つは、内側にすると『マスク』と『肌』の間に隙間ができてしまい
そこからウィルスや花粉が入りやすくなってしまいます」

──どのメーカーでも「外側」ですか?
「もちろんメーカーさんによって違いますが、先述の理由から外側にするのが主流です。
商品に特に記載がなければ “ゴムひもは外側” と考えてもいいでしょう」

──仮にメーカーが指定する着用方法を守らなかった場合、マスクの性能は変わります?

「はい。ウィルスや花粉などの侵入率が4割ほど変わってくる場合もあります」

関連記事
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ

Copyright © 忍者猫 ブログ All Rights Reserved.
テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます