生活保護費は高過ぎる?  生活保護で経済がまわる|忍者猫 ブログ

生活保護費は高過ぎる?  生活保護で経済がまわる

生活保護費は高過ぎる?  生活保護で経済がまわる


あなたがお住まいの自治体に、おっきなイオンモールが誘致されたら嫌ですか?

あなたがお住まいの自治体に、リニア新幹線の駅ができたら嫌ですか?

あなたがお住まいの自治体に、ディズニーランドが誘致されたら嫌ですか?

あなたがお住まいの自治体に大型公共事業が誘致されたら嫌ですか?

地元にお金が落ちるのはいいことだと思いませんか?


さて、生活保護費の財源ってどこから出てるかご存知でしょうか?


そうです税金ですよね。
生活保護費の財源は、4分の3を国が、残り4分の1が自治体です。
自前の財源で足りない場合は地方交付税でカバーされます。


おまけに地方交付税は生活保護費が多い
自治体には多く交付されるしくみになっています。


つまり、生活保護世帯が多かろうが
生活保護費が多かろうが、あなたが
おすまいの自治体に損はないんです。


生活保護として支給されたお金はほぼほぼ
消費されます。すなわち、あなたがおすまい
の地域にお金が回るんです。


要するに生活保護というのは公共事業の
ようなものです。生活保護世帯が沢山いれば
その地域にはお金が回り、経済が活性化するのです。


ですから、生活保護費を引き下げちゃったら
経済もしぼんじゃいます。


そうです!生活保護費はイオンモールとか
リニア駅とかディズニーランドとか
大型公共事業のように地域経済活性化に寄与しています!


地域経済の為にも、遠慮なくじゃぶじゃぶ注いで欲しい。
生活保護費バンザイ!


という訳でケチくさいことを言わず
お金が回ってるのを大いに喜ぼうではありませんか。


関連記事
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ

Copyright © 忍者猫 ブログ All Rights Reserved.
テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます