パソコン 付けっぱなし 電源を切る どちらが寿命を延ばすか?|忍者猫 ブログ

パソコン 付けっぱなし 電源を切る どちらが寿命を延ばすか?

パソコン 付けっぱなし 電源を切る どちらが寿命を延ばすか?

・よく寝落ちしてパソコン
つけっぱなしのときがあります・・・


特別な理由がない限り電源を切る方が良いです。

PCなどの電子デバイスの寿命は大方電解
コンデンサの寿命で決まります。


電気を入れていればいる程、寿命を縮めます。


適切な環境なら電気を入れたままでもかなり
長持ちしますが、人が居ない時間帯も
エアコンが稼働している環境でしょうか?


冬は良いですが、夏の室温は常に25度の以下の室温でしょうか?

電解コンデンサの寿命は「アレニウスの10℃則」で計算します。


スウェーデンの科学者スヴァンテ・アレニウスが
1884年に発表した、ある温度での化学反応の速度を予測する式です。


わかりやすく言うと10℃2倍則は
温度が10℃上昇・下降すると
材料の劣化のスピードや寿命が2倍・半減する
という経験則です


夏場にエアコンなしで室温が40度を超えるような
環境で電源を入れっぱなしにするとPCの寿命を著しく縮めます。


自宅が全館空調でシーズン通して室温が常に
25度前後に維持されている、といった環境でもない限り
PCの電源を付けっ放しはオススメできません。




関連記事
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ

Copyright © 忍者猫 ブログ All Rights Reserved.
テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます