パソコン長時間のつけっぱなしと8時間くらいで毎日シャットダウンするのはどちらが良いでしょうか|忍者猫 ブログ

パソコン長時間のつけっぱなしと8時間くらいで毎日シャットダウンするのはどちらが良いでしょうか

パソコン長時間のつけっぱなしと8時間くらいで毎日シャットダウンするのはどちらが良いでしょうか



サーバでもない限り、常時稼働は想定してませんし

Windows updateなどは最低でも再起動しなければ適用されません。

数日程度なら問題ありませんが、
安定稼働かつ機器劣化を考えると

長時間操作しない
なら
そもそも付けておく必要がないですから
シャットダウンが基本です。

電気も無駄ですからせめてスリーブして下さい。

いずれにせよ、いつ壊れても良いように管理運用下さい


電源オンの場合は、頻繁なオンオフのようなストレスを与える使い方を別とすれば、寿命の消費は確実に発生します。
しかしスリープモードを設定していれば、製品の陳腐化もありますので、それほど気にする必要はないかも知れませんね。
ただし、インターネットに繋がっていると、インターネットからの攻撃を受ける可能性が発生します。

また電源を切ることで、プログラム上のごみや、怪しいソフトも消えます。

現実的には切らなくてもそれほど困らない場合が多いでしょうが

やはり長く使わないときは電源を切る方が個人的には良いと思います。


関連記事
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ

Copyright © 忍者猫 ブログ All Rights Reserved.
テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます