男性は「自殺」と「COPD」が多い 女性は「認知症」
性別によって死因も異なる
男性と女性の違いは、いろいろありますが
「死ぬ原因」にも違いがあります。
厚労省のデータを使った10位までのランキングで、その違いを見ていきましょう。
男性は「自殺」と「COPD」が多い
男性の死亡原因の1位は「悪性新生物」、つまりガンです。
2位が、心臓病で「心疾患」と呼ばれます。
3位は「脳血管疾患」と呼ばれる、脳出血や脳梗塞(のうこうそく)などの病気です。
この3つは、「三大疾病(しっぺい)」と呼ばれます。
この三大疾病は、女性のランキングでも上位に入っており、性別を問わずに、死亡原因として定番の病気です。
一方、男性のランキングだけに入っているのが、9位の「自殺」と、10位の「COPD」です。
「自殺」を選ぶ男性は多く、警察庁の統計でも、毎年、女性の2倍以上が自殺しています。
「COPD」は、以前は慢性気管支炎や肺気腫(はいきしゅ)と呼ばれていた病気で、日本語では「慢性閉塞性肺疾患」と言います。
「COPD」は、タバコとの関連性が高い病気です。
男性はタバコの喫煙率が高いため、「COPD」になりやすく、それが死因となる人が多いのです。
男性は、三大疾病などに加えて、「自殺」と「COPD」にも、注意してください。
男性の死因ランキング
1位:悪性新生物
2位:心疾患
3位:悪性新生物
4位:肺炎
5位:老衰
6位:誤飲性肺炎
7位:不慮の事故
8位:腎不全
9位:自殺
10位:COPD
女性は「認知症」が多い
女性の死亡原因の1位は「悪性新生物」、2位は「心疾患」で、男性と同じです。
しかし、3位には「脳血管疾患」ではなく
「老衰」が入ります。
女性は、男性に比べて平均寿命が長く
高齢が原因で「老衰」で死亡する人が多いのです。
同じように、高齢が原因となりやすい
「アルツハイマー病」が8位に
「血管性等の認知症」が9位に入っています。
この2つは、男性用のランキングには入っておらず
女性に特有の死因と言えるでしょう。
なお、「血管性等の認知症」は
脳出血や脳梗塞などが原因となる認知症です。
「脳血管疾患」は、直接的な死因となっているだけではなく
後遺症も恐ろしい病気なのです。
女性の死因ランキング
1位:悪性新生物
2位:心疾患
3位:老衰
4位:脳血管疾患
5位:肺炎
6位:誤飲性肺炎
7位:不慮の事故
8位:アルツハイマー病
9位:血管性等の認知症
10位:腎不全
生活習慣を避ける
男性と女性では、死因に違いがあることが分かりました。
しかし、死因の上位が、ガン、心臓、脳の
三大疾病と「老衰」であることは、男女共通です。
三大疾病を避けるためにできることは限られていますが
喫煙や肥満を避け、生活習慣を改善しましょう。
関連記事
- » Twitter 永久凍結 サンフランシスコ本社にFAXを送る..
- » アマゾンはなぜ送料無料に出来るか? 長期的利益を視野に入れ..
- » 日本人 男性 海外でモテる なぜか? 中国 台湾・ベトナム..
- » ダメンズ 女性に相手にされない男の特徴は?
- » 風俗などで働いたら まともに恋愛はできないか? 恋愛や結婚..
- » 国別ランキング 地上の楽園扱いされる北欧諸国 実際のところは..
- » 美人は得するのと損するのと どっちの方が多い? 力に振り回..
- » 何故日本は冤罪大国なのか? 警察 検察の闇
- » 脱炭素 ヨーロッパ人にとってはお題目にすぎない ア..
- » スマホのバッテリー節約術で外出のときはWi-Fiをオフにする..
- » 【なぜ時間は流れるのか? 時を超えた世界 「時間とは何か?..
- » 環境問題 マイクロプラスチックで将来は魚を食べられないように..
- » 地球温暖化は本当か 長期的には氷河期になって行く?
- » 小学生でも作れる VISAプリペイドカードと言うのがあります..
- » 本人でも把握していない銀行口座と残高を税務署は把握してる 贈..
- » おたからやに限りませんが 買取サービスが最近チラシにたくさん..
- » YouTubeバブルは過去のもの 「収入10分の1」 「再生..
- » ゆたぼん 父 心理カウンセラー 不登校者が落ち..
- » ボクシング 井上尚弥の試合 なぜ地上波テレビで放送しないのか..
- » Twitter バズるための方法 などのまとめ