78年間絶食した インドの僧侶 服の中に食べ物を隠し食べていた インド「それでも凄い」
生涯のうち、ほとんど水も食べ物も食べなかったという
有名なインドの僧侶がとあることが話題になっている。
この僧侶はプララド・ジャニ
(1929~2020年という名前で1940年以降から絶食生活をしているという。
僧侶は現在90歳で、食べ物や水なしで生きて行けるのは
インドの呼吸法だと主張している。
プララド・ジャニは2020年に亡くなっているが、過去に何度も彼の観察研究が行われた。
過去に数多くのメディアが取り上げ、彼の体の健康状態の
観察研究が行われた。
2003年にインドのスターリング病院が10日間
ジャニ僧侶を観察したところ
「尿も便も排出しなかったが、膀胱に尿が形成されているように見えた」と語り
健康状態は正常だと結論。
その後2010年、2017年にも研究が行われたが
その観察研究中、一切の飲み食いを行わなかったという。
しかしその後、研究した映像を見返すと
毎晩奇妙な行動をしていたことに気付いた。
プララド・ジャニは毎晩袖で顔を覆い隠していたのだ。
調査したところ、プララド・ジャニは袖に食べ物を隠しており
それを毎晩食べていたことが発覚。
しかし食べていたのは最小限の食べ物で、これで78年間過ごしており
その精神力は凄いという声も挙がっている。
関連記事
- » 日本 子供の自殺が過去最悪に 小学生が17人 中学生が143..
- » 風俗で働くと心が病むのではなく もともと心が病んでいる 性的..
- » 仏教は欲望を否定しません しかし「執着」は否定します
- » よく働いた者に安らかな眠りがある 生き切ったものには安らかな..
- » オウム真理教の修行 マハームドラーとか名前かっこいいですが..
- » 街中で突如鎌で10回ほど斬りつける それを傘で全て防ぐ←..
- » 死を間近にしたときに その純粋な無意味さは詩に届くだろう
- » 瀬戸内寂聴を 尊敬するようになった理由 罰と赦し 悪人正機..
- » 分からないことを教えてくれるのが先生 何か分かった気になって..
- » 転び公妨 警察官 公務執行妨害用し 現行罪適犯逮捕する..
- » 「記念日自殺」という病 年末に高齢者の自殺が増加する 人..
- » 楽な死に方はあるのか? 病気で苦しむ人がいるから私は安楽死に..
- » 無事に握力は必要か? 私は握力はそんなに強くないけれど強い打..
- » 運命は決まっていると思います この世は仮想空間でしょうか?
- » なぜ私は孤独な運命なのでしょうか? 会社に行っても一人ぼっ..
- » やりたいことをやらないで死んでいくこと 最高の苦しみではない..
- » 【インナーコスモス(内的な宇宙)とシンクロする】
- » 1番楽な死に方はある?
- » 死の直前に見える「走馬灯」死の前後30秒間の脳波を記録 人..
- » なぜ人を殺してはいけないのか?