アスパルテームやスクラロース 人工甘味料を食べると太る?
まず、人間があなぐらに住んでいた時代(だいたい2万年以上前)には、平均寿命が40歳ぐらいだった。
当時は、感染症予防の薬は存在していないので、病気や怪我をすることは即死亡への道だった。
反ワクチン思想の人たちの一部で「人間は自然に備わった免疫があるのだから、人工的な薬やワクチンなどは必要はなく害になるもの」という主張を見かける。
当然、この主張は歴史的に真っ赤な嘘で、薬や医学の発展がなければ今でも人間は死にまくっている。
およそ6割が“運動”で解決するという話。
全ての人間は何かの形でもれなく死ぬこと
を前提にすれば、私もその通りだと思う。
_________
アスパルテームやスクラロースなどの人工甘味料は
人間の舌にある甘い味を感じるセンサーに
砂糖と同じようにくっつく。
このため、甘いと感じるが、消化吸収されないため
カロリーがないとされる。
キシリトールなどはカロリーが砂糖より
やや少ない程度なのでゼロカロリー飲料には使われない
栄養強調表示のなかで、カロリーゼロは
「含まない」の項目に入ります。
食品であれば100gあたり5kcal未満、飲料の場合は100mLあたり
5kcal未満であれば「ゼロカロリー」として表示が可能です。
逆に言えば、正真正銘の0kcalである必要はありません。
「糖質ゼロ」や「無糖」もよく見かける表示です。
これは、糖質や糖類の量が
100gまたは100mlあたり0.5g未満であることで
カロリーが含まれないわけではありません。
甘さを示す指標として『甘味度』という言葉がありますが
この基準をもとに測ると
人工甘味料は砂糖の200倍以上甘く、少ない量で甘さを
感じることができます。
そのため、食品に加えても
ほとんどカロリーが増えることはありません。
血糖値を上昇させない
虫歯になりにくい
そして太らないという利点があります
本的に現代科学は正しいと考えるべきでしょう
いずれもカロリーオフとは、似て非なるものとして捉える必要があります。
関連記事
- » 現在はエイズは不治の病ではありません 抗レトロウイルス療法..
- » 唾液 歯を守る成分がある 歯磨き 定期的な歯科検診・クリー..
- » 火傷をしたので甲野善紀先生 がTwitterでよく話してい..
- » 高須院長が「全身がん」でも全く恐れないワケ 献体でみんなが..
- » 「自然界には病原性を持つウイルスは存在しない?人工ウイルスは..
- » 現代女性の月経回数は昔の10倍に 江戸時代は50回 現代は..
- » やせ薬 セマグルチド(商品名ウゴービ) 健康保険の対象に 1..
- » 腎臓が寿命を決める! リンが少ないほど長生き ホリエモンもリ..
- » 腎臓を強めるツボ 「腎兪」「足心」 恐怖心を減らし 腰痛に効..
- » 糖尿病 名前よくないよね 正しくは「糖血病」ってすべき..
- » 99.99%除菌と書いてある製品の除菌出来ない0.01%は?..
- » 栄養ドリンク タウリン グルクロノラクトン ビタミン ..
- » 食品添加物の危険性 food additive cance..
- » リリカ 痛み止め 一気に300 MG 飲みました 多幸感は得..
- » 首コリ 肩こり 根本的にはストレスがある 筋弛緩剤 ミオナ..
- » スキンケア 肌にビタミン C は良いと聞きますが シミはで..
- » 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 強さランキング
- » いままでに服用した薬で飲んだらすぐに効いた薬
- » デパスは内科でも肩こりに出せる唯一の抗不安薬です
- » 舌磨きはむくみに良い においにも良いです