イエローハットの4本2万円スタッドレスタイヤはどうか?
アイスフロンテージはどこのメーカーか分かりませんが
プラクティバは昔の横浜のアイスガード3とほぼ同じらしいですが
27000円くらいでお得そうですね
175/65/ R 14
夏タイヤはプラクティバでも十分 OK でした
一年目は全然大丈夫です。
2年目3年目と性能退化していきます。
これは当然の結果で、それでもラジアルよりは何倍もマシです。
イエローハットのオリジナルスタッドレスはトーヨータイヤ系だったと思います。
量販店オリジナルタイヤとは
国産タイヤメーカーの廃盤タイヤ金型を使って製造しているようです。
タイヤの溝パターンを見たら見覚えのあるパターンが良く見つかります。
この手のタイヤは、メーカーが本気で研究したであろう
溝パターンの性能は発揮しますが
ゴム質の性能は本家よりも低ランクだとお考えください。
私はオートバックスさんオリジナルを買った事ありますが
確かタイヤ金型はブリジストンブリザックでした。
もちろん発泡ゴムは使われていません。
個人的に発泡ゴムを使ったブリジストンスタッドレス
は最強だと思いますが
普通のゴムを使っている他メーカーのスタッドレスは
何処も同じだと思います。
走行距離乗るのであれば2シーズン毎、乗らないのであれば
3シーズン毎あたりで安い物でも買い替える方が私は良い気がします。
高いタイヤは買い替えるのが勿体なくて、長く使う傾向にあります。
個人的にはタイヤは古い物ほど恐怖です。
ちびているタイヤは貧乏くさいですしね
忍者猫 ブログ
関連記事
- » 自動車 コンパクトカーと軽自動車 同じ値段なら 乗り心地 燃..
- » 軽自動車を買うならどこのメーカーが良いか? 錆対策をしたホン..
- » 月一万で新車に乗れるサービス 元値100万の車ならリース総額..
- » 日本のタイヤとアジアンタイヤ 性能や寿命が異なる?
- » 自動車 現在は30万キロ以上走ったぐらいではへこたれない ..
- » ビッグモーター タイヤ穴あけ動画が拡散 倒産しない説 自..
- » 日本車で「コスパが良い」と思える車は? コンパクトカー ラン..
- » 日本製のタイヤと韓国製 アジアタイヤ 価格差の理由は?..
- » 軽自動車を買うならどこのメーカーが良いか?
- » 「電気自動車に乗れば 二度とガソリン車は欲しくなくなる」
- » 自動車をできるだけ故障させない使い方
- » 何故日本車は壊れにくいのか? 他社製品との違い 全て良品を..
- » 日本には世界最速の市販車があります 価格は4億円 最高..
- » イニシャルDのように コップの水をこぼさずに峠で車を運転は可..
- » トヨタの車はなぜあんなにも壊れないか?
- » 電気自動車にしたらガソリン代0円になるのに何で乗らないの?
- » 車を買うとしてどのボディーカラーがいい
- » 自動車 オイル交換は1年に1度で大丈夫なケースが多い
- » ディーラーのタイヤは何故高いのか タイヤメーカーが自動車メ..
- » 電気自動車は 水密パッケージにできる 洪水にさらされる..