違法サイト それ自体にはウイルスはない  OSのバグ 脆弱性をつくか 悪意のあるアプリをインストールさせる|忍者猫 ブログ

違法サイト それ自体にはウイルスはない  OSのバグ 脆弱性をつくか 悪意のあるアプリをインストールさせる

違法サイト それ自体にはウイルスはない  OSのバグ 脆弱性をつくか 悪意のあるアプリをインストールさせる

そもそもコンピュータウイルスとは何か?
って事は理解できてるの?って話なんですよね。


ウイルスってのはプログラムです。
プログラムは、プログラムとして実行されなければ
無害なただのデータです。


仮に違法サイトに悪意のあるプログラム
(≒ウイルス)が仕込まれていたとして
それをどうやってプログラムとして実行するの?って話なのです。



今のOSやウェブブラウザは、大昔のものとは違い
セキュリティ的にはかなり堅牢になっていますから

ユーザーの意図せぬところで勝手にOSに悪影響を与える
プログラムが実行されたりはしないよう、きちんと考えて作られています。


ですから、サイトを閲覧するだけ・画像を見るだけ
・動画を再生するだけ・広告をクリックするだけ…



といった事でウイルスに感染するなんて事は、普通は起こらないのです。


しかし、そんなOSやウェブブラウザも人間の作るものですから
そこには必ず開発者の意図せぬバグがありますし
そのバグがセキュリティに関するものであれば


それは脆弱性と呼ばれるセキュリティの穴となります。


仮に、サイトを閲覧するだけ・画像を見るだけ
・動画を再生するだけ・広告をクリックするだけ…


といった事でウイルスに感染する事があるとすれば
それは開発者がバグに気づきアップデートで修正する前に
悪意のある者から脆弱性を攻撃されたって事です。



いわゆる「ゼロデイ攻撃」ってやつです。

もしくは、ユーザー側が、OSやウェブブラウザのアップデートを放置
= 脆弱性を放置したままの環境で利用していたかです。


以上を踏まえて、違法サイトって何を目的として運営しているのでしょうか?

それは「お金」ですよね。


では、どうやってお金儲けしてるのでしょうか?

それは「広告」です。


では、ソニーやトヨタが違法サイトに広告を出しますか?

出すわけないですよねw


じゃぁどんなところが違法サイトに広告なんて出してるのか?って話なわけです。

そりゃロクなところじゃないですよ。当たり前です。

クリックするだけで登録10万円ね!みたいな
大昔からあるワンクリック詐欺なんて可愛いものです。

ウイルスに感染した!と「偽メッセージ」を出して
悪意のあるアプリをインストールさせる手口なんかは
騙されたア○が毎日たくさんしています。



まとめとして、違法サイトを閲覧するだけ・画像を見るだけ
・動画を再生するだけ・広告をクリックするだけ…といった事
でウイルスに感染する事は、普通はありません。


例外的な話は既に書いた通りですが、それを実行するには
高度な技術や知識が必要です。


そんな事に手間隙かけるより、○ホな利用者を詐欺で騙す
悪質な広告を張った方が手っ取り早く儲けられますから
通常はそういった方法で儲けてます。


意図せぬところで勝手に何かをされるのではなく
偽警告詐欺みたいなくだらない詐欺なんかに騙され


自分自身で悪意のあるプログラムを
インストール・実行したりするから被害に遭うのです。

ただの○ホです。


※漫画村にはコインマイナーと呼ばれるJavaScriptが仕掛けられていましたが
あれは仮想通貨のマイニング処理を行うためのもので

結局は手っ取り早くお金儲けをするためのものに過ぎません。



忍者猫 ブログ




関連記事
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ

Copyright © 忍者猫 ブログ All Rights Reserved.
テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます